平成29年度 地域ビジネス力育成強化事業戦略的経営管理普及促進支援の事業説明及び支援者公募のご案内
2017年5月8日
当協会では、沖縄県商工労働部中小企業支援課から「平成29年度地域ビジネス力育成強化事業戦略的経営管理普及促進支援」の業務を平成29年4月3日付で受託しました。
中小企業・小規模事業者の持続的な雇用や取引により域内産業は支えられるものであるが、事業者をとりまく経営環境は複雑化・多様化しており、県内の中小事業者・小規模事業者は減少傾向にあります。本事業は中小企業者の事業活動が地域経済を支えているという観点から、戦略的な経営管理の普及促進を通じた小規模事業者の事業推進力の向上と創業予定者の事業計画策定支援図ることを目的とした事業です。
【 戦略的経営管理普及促進支援 】
県内小規模事業者(法人・個人)に対して、どんぶり勘定や経験に基づく成り行き経営から計画に基づく戦略的経営へと経営力向上の個別支援を行います。また、セミナー開催や個別支援の成果報告会の開催を通して、外部環境に適応した戦略的経営管理の普及促進に取り組みます。
本年度は、20者程度を支援事業者として選定し、支援する予定です。
【 創業計画策定支援 】
創業予定者に対して「創業計画策定支援」を行います。具体的には、数値計画となる現状分析、経営戦略の体系化、実行計画の策定等を整理するとともに、個々の業界特性を十分に踏まえた創業計画の策定を支援します。
本年度は、30者程度を支援事業者として選定し、支援する予定です。
【 公募概要 】
対象者
「戦略的経営管理普及促進支援」 小規模事業者(法人・個人)
※小規模事業者の定義
製造業その他:従業員20人以下
商業・サービス業:従業員5人以下
「創業計画策定支援」 創業予定者
応募期間:平成29年5月15日(月)~6月16日(金)
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
応募締切:平成29年6月16日(金) 17:00必着
受付窓口:沖縄県中小企業診断士協会 地域ビジネス力育成強化事業
担当 仲宗根、澤岻、親川
問合せ先:〒903-0801
那覇市首里末吉町4-2-19 コーポ23 202号
TEL 098-917-0011 FAX 098-917-0022
【 応募申込資料 】
公募要領
「戦略的経営管理普及促進支援」 様式1(記入例)
「創業計画策定支援」 様式2
【公募説明会開催日時・場所】
詳細は、下記の事業説明会チラシをご覧ください。
参加ご希望の方は、説明会参加申込書をFAXまたは同内容をメールで下記宛までお送りください。
1.宮古地区 日時 平成29年5月22日(月) 14:00~16:30
場所 沖縄県宮古合同庁舎 2階 会議室
〒906-0012 沖縄県宮古島市平良西里1125
2.八重山地区 日時 平成29年5月23日(火) 14:00~16:30
場所 沖縄県八重山合同庁舎 2階 大会議室
〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里438-1
3.中部地区 日時 平成29年5月25日(木) 14:00~16:30
場所 宜野湾マリン支援センター 中 会議室
〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山7-10-27
4.北部地区 日時 平成29年5月26日(金) 14:00~16:30
場所 北部会館 3階 会議室1・2
〒905-0009 沖縄県名護市宇茂佐の森5丁目2-7
5.那覇・南部地区 日時 平成29年5月30日(火) 14:00~16:30
場所 豊見城市立中央公民館 1階 会議室
〒901-0212 沖縄県豊見城市平良467-1
![]() |
事業説明会の案内 ( 2017-04-19・ 3033KB ) |
平成29年度正規雇用化サポート事業の支援企業募集および正規雇用化促進セミナーのご案内
2017年4月19日
2 主催及び運営事務局
一社)沖縄県中小企業診断士協会
3 日 時 平成29年3月28日(火) 14:00~16:30
4 場 所 沖縄産業支援センター 3階(312号室・中ホール)
5 プログラム
第一部 事業成果の概要報告 大城朝淳(専任コーディネーター)
第二部 先輩起業家の体験談
テーマ「アイディアを起業に変えるチカラとは」
講 師 金城裕子氏(株式会社グレイス・ラム代表取締役)
第三部 冊子の説明及び事例報告 兼次日出男(中小企業診断士)
成果報告会参加申込書をダウンロードし、FAXにてお申込下さい。
【問い合わせ先】
(一社)沖縄県中小企業診断士協会 担当:大城、大山
TEL:098-917-0011 FAX:098-917-0022
![]() |
成果報告会・申込書 ( 2017-02-24・ 228KB ) |
2 主催及び運営事務局
沖縄県商工労働部雇用政策課 (一社)沖縄県中小企業診断士協会
3 日 時 平成29年3月24日(金) 14:30~17:00
4 場 所 沖縄産業支援センター 3階(312号室・中ホール)
5 プログラム
事業参加企業11社による知的資産経営報告書の発表
成果報告会参加申込書をダウンロードし、メール又はFAXにてお申込下さい。
お申込書はこちら → 参加申込書ダウンロード(PDF)
【問い合わせ先】
(一社)沖縄県中小企業診断士協会 担当:可視化事業担当
TEL:098-917-0011 FAX:098-917-0022
![]() |
成果報告会・申込書 ( 2017-02-24・ 302KB ) |
2 主催及び運営事務局
沖縄県商工労働部雇用政策課 (一社)沖縄県中小企業診断士協会
3 日 時 平成29年3月23日(木) 14:00~16:30
4 場 所 沖縄産業支援センター 3階(312号室・中ホール)
5 プログラム
第一部 事業成果の概要報告 比嘉博(専任コーディネーター)
第二部 パネルディスカッション
内容「正規雇用化に向けた取組について」《支援企業からの事業成果報告》
コーディネーター 西里 喜明 :(一社)沖縄県中小企業診断士協会 会長
パネリスト 斉藤 圭祐 : (株)シーサー 事業開発課課長
神山 浩子 : 社会福祉法人那覇垣花福祉会 理事長
平敷 邦子 : 医療法人誠和会(シルバーピアしきな) 事務長
東風平 和明: (株)てっぺん 代表取締役社長
根原 典枝 : 合同会社暮らしかたらぼ 代表
成果報告会参加申込書をダウンロードし、FAXにてお申込下さい。
【問い合わせ先】
(一社)沖縄県中小企業診断士協会 担当:比嘉、伊佐
TEL:098-917-0011 FAX:098-917-0022
![]() |
成果報告会・申込書 ( 2017-02-24・ 302KB ) |
昭和23年11月4日、中小企業庁により「中小企業診断実施基本要領」が制定され、経営に関する専門家を活用する「中小企業診断制度」が発足しました。 そこで中小企業診断協会および47都道府県協会では、中小企業診断士の活躍の場を拡充し企業経営者、関係機関等に対し幅広く中小企業診断士および中小企業診断制度の理解を深めるため、本制度の発足日である11月4日を「中小企業診断士の日」と名付け、全国的なPR活動を実施することになりました。 沖縄県中小企業診断士協会では、「中小企業診断士の日」イベントとして、琉球大学との連携シンポジウムを11月10日(木曜日)にを開催しますので、その概略についてご案内いたします。
日 時:11月10日(木)15:00~17:00(予定)
会 場:マリエールオークパイン那覇 2階 ザ・クリスタルボックス
●基調講演:(15:00~16:30)テーマ「沖縄の地域資源を活用した中小企業の育成 ~中小企業の振興と地方創成~」
講師:中小企業庁 中小企業構造研究官 陣山繁紀 氏
●報告:(16:30~17:00)
・報告1「地域産業振興における沖縄県中小企業診断士協会の取組」
西里喜明(一社)沖縄県中小企業診断士協会会長
・報告2「地域産業振興における琉球大学の取組」
屋 宏典 琉球大学副学長(産学官連携担当)
中小企業経営者や関係機関の皆様、当協会会員の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
◆シンポジウム参加(無料)をご希望の方は添付の申し込み書をダウンロードし、11月7日(月)までにFAXまたはメールにてお申込み下さい。 FAX:098-895-8185 Mail: sangaku@to.jim.u-ryukyu.ac.jp なお、シンポジウム終了後 懇親会開催(会費 2,000円は当日頂きます)を予定しておりますので、併せてお申込みください。 一般社団法人 沖縄県中小企業診断士協会
■お問合せ
TEL:098-917-0011 FAX:098-917-0022
![]() |
チラシ(申込書付き) ( 2016-10-26・ 243KB ) |
![]() |
採択支援企業一覧 ( 2017-01-10・ 202KB ) |
日 時:平成28年11月29日(火) 14:00~16:00
場 所:沖縄県総合福祉センター5F 501号室
概 要:
第一部 本事業の説明
第二部 個別相談会
参加料:無料
※セミナー参加ご希望の方は、下記申込書をダウンロードして、FAXにてお申し込みください。
![]() |
創業計画策定力支援事業の参加申込書 ( 2016-11-14・ 935KB ) |